ブログ
リフォームの疑問|リフォーム会社によって、同じ工事でも価格が違うのはなぜ?
リフォームを検討されている方なら、同じ工事内容でも会社によって価格が大きく違うのはなぜ?と感じるかもしれません。今回はその理由について、いくつかのポイントを解説します。

◆リフォーム会社によって専門分野が違うから
リフォーム会社には、それぞれ得意分野があります。
例えば、水回りに特化した会社の場合、キッチンやトイレ、浴室などの工事は得意分野のため価格が抑えられることがあります。しかし、それ以外の工事については外注に頼るケースが多く、その分コストが上乗せされることも。
※弊社のように総合的に対応できる会社もあるため、全てのリフォーム会社に当てはまるわけではありません。

◆仕入れコストや人件費が違う
リフォーム費用は、大まかに材料費(仕入れ)と人件費に分かれます。その中で、仕入れにかかる費用はルートによって変わるため、結果的にリフォーム費用が変わってくるのです。
例えば、トイレのリフォームを比較すると……
A社:仕入れ価格が5万円で、工事費込みで8万円
B社:仕入れ価格が1万5千円で、工事費込みで5万円
一見するとB社の方が安く感じますが、安いから質が悪い、手抜きというわけではありません。迷ったら、これまでの口コミなどを参考にしてくださいね。
◆価格だけでなく「人」を見る
リフォーム会社を選ぶ際、価格だけで決めるのではなく、担当者の「人柄」を見ることも大切。「〇〇さんに任せたい」と思えるような人や、リフォームをした経験のある知人からの紹介など、信頼ができると感じた人に任せるのも一つの方法です。
今回ご紹介したように、リフォーム費用が会社によって異なるのは、質が悪いのでは?と決めつけるのではなく、いろいろな要因があります。
不安なことはスタッフに相談する、何社かで相見積もりを取るなどの方法で、ご納得のいく会社を選んでくださいね。