イタヤリフォームでは、住宅だけでなく店舗のリフォームも行っています。
今月ご紹介するリフォーム事例は、喫茶店『園城』さまの事例です。
園城さまは地域の方が集う、昭和から続く昔ながらの喫茶店。
お店をオープン以来、和式トイレを使用されていました。
ですが、高齢のお客さまも多く、足腰の悪い方だと和式トイレはかなり負担です。
そこで今回、和式トイレから洋式トイレへ変更する工事をご依頼いただきました。

まずは、既存の和式トイレやタンク、手洗い器を解体しました。
その後、必要に応じて壁クロスや腰壁タイル、床・段差を分解して取り除きます。
今回は、タンクが固定されていたタイルの列から下部分のタイルを取り除き、段差のあった床を一度平らな状態にします。
そして、給水管と排水管も、新しい洋式トイレに合うように移しました。
元々はコンセントのない和式トイレでしたので、洋式トイレに使用する電気工事も同時に行いました。

次に、洋式トイレの取り付けをしていきます。
今回は、タンクレストイレをチョイスされました。節水効果や洗浄効果が高く、コンパクトなデザインですので、お手入れの手間も減ります♪
トイレ本体を設置した後に、給水管と電気コンセントを接続します。
最後に、今回の喫茶店では、高齢のお客さまもたくさんご来店されるとのことで、安全のためにトイレ横に手すりを設置しました。

今回のリフォームは、工期5日間、総工費66万円で承りました。
トイレのリフォームも、今のトイレの状態や選ばれるトイレの種類によって価格が変わります。トイレリフォームをお考えの方は、無料で見積もりをさせていただきますので、ご遠慮なくお問い合わせください。